- ホーム
- 三井ゴールデン・グラブ賞
- 選手インタビュー
- 第38回受賞 松本哲也選手
表彰式フォトレポートと動画レポートを公開しました。
第38回 三井ゴールデン・グラブ賞 育成ドラフト出身で初受賞!
若手ながら走攻守にわたってジャイアンツの日本一奪還に貢献した松本哲也選手。その活躍で新たなファンになった方も多くいることだろう。表彰式直後、受賞の喜びと来期への抱負などを語っていただいた。
三井広報委員会を代表して小澤昭久さん(三井住友ファイナンス&リース)もインタビューに参加
おめでとうございます。三井ゴールデン・グラブ賞初受賞の感想を聞かせてください。
松本 すばらしい選手ばかりの中で受賞できたので、とても光栄に思います。三井ゴールデン・グラブ賞は欲しいと思っていました。
三井ゴールデン・グラブ賞の存在はいつごろから知っていましたか。
松本 小さい頃から知っていましたよ。テレビで表彰式を見たりしていて、受賞選手はすごいなあと思っていました。

三井ゴールデン・グラブ賞を受賞した歴代の選手の中では誰が印象に残っていますか。
松本 やっぱりイチローさんです。目標にしたい人でした。その意味で、イチローさんにも三井ゴールデン・グラブ賞にも憧れていた部分があります。
松本さんは育成選手 (*1) としてジャイアンツに入団し、初めてこの賞を獲得したわけですが、感想はいかがでしょうか。
松本 自分が支配下選手 (*2) になれたのは足と守備からです。三井ゴールデン・グラブ賞で改めてその部分が評価されたと思うのですごくうれしいです。
育成選手で入団し、支配下選手になるまで、どんな思いで練習してきたのですか。
松本 ドラフトの選手や支配下選手には負けたくないという気持ちで上を目指してきました。厳しい立場から上がることができましたが、負けない気持ちがあったからこそ今の自分があると思っています。育成選手時代のことはこれからも絶対忘れないつもりです。
トロフィーの感触はどうですか。
松本 意外に重くてずっしりしていますね。
松本さんが使っているグローブとデザインが同じなんですよ。
松本 それは今日初めて聞いてびっくりしました。普通のグローブに金色を塗るだけなのかなと思っていました。
松本さんはグローブの形に何かこだわりがありますか。

松本 外野手のグローブは大きいイメージがあると思いますが、ボールをキャッチしたのがよくわかるように自分のは小さめです。あと、しっかり開くような工夫をしています。
松本選手の活躍は私たち三井グループの社員も励みになりました。育成ドラフトから上がってきて、去年のけが (*3) も乗り越えてというのがありますから。けがの後にメゲたりしたことはありませんでしたか。
松本 一軍に上がったばかりでしたから、直後はやはり落ち込みました。でも周囲の選手のプレーや試合を見ているうちに、自分もこのままじゃいけないと思うようになって、それからは前だけを見てやっていこうと。
私たちにとっても非常に厳しいご時勢なので、その意味で勇気づけられましたよ。昔から守備は得意だったんですか。
松本 ポジションはピッチャーと外野で、特に外野は小さいころからずっとやってきたので、そこは誰にも負けたくないという気持ちは昔からありました。
*1 育成選手:将来の有望な若手選手を育成する目的で採用された制度。中学、高校、大学の卒業見込者、社会人野球選手、プロ野球選手として一度は入団したが自由契約になった選手が対象。
*2 支配下(登録)選手:日本のプロ野球球団との間で独占的に契約を結び、その球団に登録されたことが各リーグに届けられた選手のこと。
*3 けが:一軍デビューのプロ初打席(2008年5月31日ソフトバンク戦)でいきなり右くるぶしを剥離骨折した。復帰まで2カ月かかり、そのシーズンに再び一軍に戻る機会はなかった。
- ホーム
- 三井ゴールデン・グラブ賞
- 選手インタビュー
- 第38回受賞 松本哲也選手